人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どものことで、考える

問題を起こすことについて、考えてみる。
親としては、面倒だし、ややこしいけど・・・

そうだな、問題が起きる、その起こす子って、不器用なんだな。
発言が下手だとか、行動が下手だとか、
下手というと、単純だけど、本当に、悪気はないのよ。


で、それは器用な子からすると、面倒だし、鬱陶しいし、迷惑な話なんだろうな。
いまもあると思うけど、まだまだ若い頃まで
わたしも、おなじように、発言とか行動でごめんなさいと思ったことが何度もある。

失敗せんように、失敗せんように、と力んで失敗することがある。

器用な子は、色々気付きすぎてしんどいだろうな。
はりきるし、空振りすると疲れるし、いらつくし。
不器用な子は、その点幸せだけど、その不器用さに本人が気付いたら
むちゃくちゃしんどいのよ。幸せなのは、不器用だということに気付かないときまで。

それをやっぱ教えてあげるのが、大人の役割だと思うわ。
中学生のうちは、失敗もしてもいい、というのも大事。
でもね、問題が起きたとき、本当はどうなのかを知ることも必要。

もうひとつは、失敗を繰り返す子ばかりを責めるのではなく
周りも、もっと大人になろうという事も伝えることが必要だ。

すると、うちの子ばかり我慢しろと言うんですか?!と言われるかもしれない。
そうではなくて、我慢ではなく、思いやりだと思う。

最後に実話をひとつ

2年前、双子のひとりが神社に置き忘れた本を近隣の中学生が
持って行ってしまい、あげく読み終えたら、そこらに捨てたということがあった。
慌てて、ふたごの鞄を中学生が持っていた!!とかけこむ小学生男子。
当然、中学に電話をする。
しかし、中学が最後まで、うちの子ですか?とすっとぼけた話をする。
なんでこんな対応なのか?

それは『ゾロリという低俗な本、たかが本だから』だ。
これが自転車とか、お財布とか、バイクならどうだったんだろう?

結果、たかが本だけど、一歩も譲らなかったわたしの姿勢をみて
教師は、ちゃんと探してくれた。
当事者が見つかり、小学校で彼らと会うことになった。
わたしは、彼らより先に本当は中学の教師に怒りたかった。
でも、堪えた。生徒の前で先生を侮辱するのはよくない。

わたしからも一言というので、この話をした。


 レ・ミゼラブルという話を知っていますか?
 主人公のジャン・バルジャンは、たった1本のパンで19年も投獄されます。
 今回のことで、投獄をされることはありませんが
 たかが、ゾロリの本でも、人のものは人のものです。
 わたしが警察に届ければ、ちゃんとあなた方を窃盗罪で逮捕してもらうことができます。
 高価な宝石だろうと、バイクだろうと、自転車であろうと、たかが本であろうと
 泥棒はどろぼうです。
 こんな話は、告白された時点で先生方が話してくださっていると思いますが・・・
 
 それがどんな物でも罪になることを忘れないでください。
 そして、君たちは中学生です。通学路では、小学生も今回のことを見ています。
 どうか、お願いです。小学生たちが憧れるような中学生になってください」



この言葉は、思い切り中学の先生に向けての皮肉のつもりだった。
現に、話してくださってると思いますが、と問いかけたら
当事者二人は、首をかしげた。

大切な訓練の限られた時期に
ちゃんとした本当の話はしてあげないといけないのに。
もったいないことをした。


後日談がある。
それが関係しているかどうか、ひと月後、警察署が万引きについての説明
という授業を中学で行なわれたらしい。

そのなかのひとつに
「みなさん、万引きはいけません。店の品物は、お店の方がご自分の資金で
 仕入れたものです。仕入れたものを盗まれたら、売る物がなくなるでしょう」
と説明があったらしい。


人のものは、自分のものではありません。
それを盗ると窃盗という罪になります。
最初から、困るという発想、これを思いやりというのであれば
その思いやりがあれば、万引きは誰もしません。

万引きひとつとっても、理由が山のようにあるのだ。
思春期は・・・忙しい。



追記 この後日談として書き加えたいことを思い出した。
このとき、捨てられたという本は結局見つからなかった。

そして、この時の中学の先生とのやりとりを子どもたちは見ていた。
申し訳ないが・・・このやりとりだけに限らず
当時の中学の先生には、誠意という言葉がかけていた。
おかげさまで、我が家の子どもは、近くでもあるのに関わらず
中学校という場所に魅力を全く感じなくなった。
先生だって、そういう人ばかりではないのに。

自分を含めて考える。
いつだって、気をつけよう。
by sorita-exlibris | 2012-10-03 23:26 | 暮らしの綴り文 | Trackback | Comments(0)

絵本のある暮らしに憧れていたら、いつのまにかたくさんの書物に囲まれていました。htttp://www.kodomiru.com 絵本と子育てがいっぱい書いている初期ののブログはコチラ http://soritant.exblog.jp/


by sorita